
四大学英語会連盟
F.U.E.S.S.A.
- Four University English Speaking Society Association -

留学体験記
-セブ島4週間留学-
第86回四大学英語劇大会の4つのprizeそれぞれにU-GAKU様が「セブ島4週間留学」をプレゼントしてくださいました。その記録をご紹介!

keio Production
10/13-11/9
Umi
楽しかったことは?
フィリピン人の先生方と一緒にフィリピン料理を作って食べたこと、授業 を返上して爆笑全力ゲーム大会をしたこと。友達とローカルマーケットやショッピングモールに行ったり、町を散策したこと。キャニオニングで水に飛び込みまくったこと。
毎日が楽しかったです!!

学んだことは?
先生や現地の人との関わりを通して、フィリピン文化を学びました。日本と比較して時間にルーズなフィリピーノタイムや食文化の違い、カトリックに影響を受けた慣習を先生との会話や街中での様子から知ることができます。また、先生や他の生徒さんと交流の中で、自分にはない多様な人生の価値観を知り、自分自身の生き方を見直すきっかけになりました。自分の当たり前が当たり前でないことに気が付かされ、刺激的な日々でした。
体験したことなど
フィリピンの方が明るくてフレンドリーで素直な方が多く、いつどこに行っても交流の機会があります。先生たちはもちろん、タクシーの運転手や飲食店の店員さんも目が合うと必ず話しかけてくれるので、沢山パワーをもらいました!その反面、親しくなると笑顔の裏にはそれぞれの事情を抱えていることも分かります。大らかさや笑顔は強さの表れなのではないかと思わされることもありました。私もそんな強さを身につけたいです。
授業では、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルを総合的に学習することができます。意見を求められる機会が多いので、自分の考えを英語で言語化する力が成長しました。先生達は楽しいことが大好きなので、授業が雑談やゲーム大会、クッキングになることも…日々の授業もとっても大切な思い出です!
放課後や土日は自由なので、できるだけ外に繰り出して現地の雰囲気を知るようにしていました。食べ物も交通手段も見える景色も異なるフィリピンでは少しの外出でも文化や生活の違いなど新たな発見が沢山あり、とても刺激になります。また、孤児院訪問やジンベイザメウォッチング、キャニオニングなどのアクティビティでは、日本では味わえない貴重な体験をすることができました。
素敵な出会いと貴重な経験に恵まれた一ヶ月でした!またいつかセブに戻って先生や友達と再開したいです。


